『受験生!会場模試の活かし方は?』


 

受験生は今、毎月、模試を受けていますね!
他学年とは、模試の受け方が、かなり異なりますので、
塾内模試、会場模試、に分けて、留意点を、伝えておきたいと思います。

 

◆塾内模試
  いきなり、ガ~っと問題を解き始めては、いけません
   
  まず、1分程度、問題全体を眺めて、問題を取捨選択する練習をする
  (捨て問題、後回し問題を、見極める)
  問題には、正答率の高い問題から、低い問題まで、混ざっています
  いかに正答率の低い問題を察知して、スキップするかが、非常に大事です
   
  例)暗記系の問題~覚えてなければ、すぐスキップ
  例)英数~自分の知っている応用問題レベルでは解けないと思ったら、即、スキップ
  尚、スキップした問題でも、空白はいけません。
  記号でも、数字でも、必ず、なにか書く、執念を持ってください。
   
  そして、正答率の高い問題、基本問題、自分が解けそうな問題に、集中して取り組む。
  そして、確実に、得点する。
   
  数週間で、模試の結果が返ってきます。
  各問題毎の正答率表がついていますので、
  自分の読みが当たったか、確認してください。
   
  これを毎月、繰り返します。
  取捨選択の精度が上がります。
  察知力が高まります。
   
  取りこぼしなく、得点できるようになります。

 

◆会場模試(Vもぎ、Wもぎ)
  一番の目的は、場慣れです。試験前日・当日のリハーサルをします。
   
  具体的には、
  前日、持ち物を揃えて、寝る時間
  当日朝、起きる時間
  家を出る時間
   
  余裕をもって会場につく時間
  受験票で、受付をし、教室に入る
  時計、文具を、机に並べて、準備完了
   
  午前中、各科目毎に、
   問題を解く順番
   時間配分、見直し時間も確保しておく
   
  お昼ご飯を、どこで、どう食べるか
   
  午後も、各科目毎に、
   問題を解く順番
   時間配分、見直し時間も確保しておく

9月の生徒達の様子

中学生の中間テストが終わりましたが、

今回、お子さんのご家庭での様子は如何でしょうか?
   
教室では、「テスト問題」と「お子さん毎の答案」をもとに、テストの振り返りを行ないました。
お子さん達は、反省点を基に勉強方法の見直しをして、
「目標点を決め期末テストにむけてスタート」をきりました。 

 

受験生は、定期テスト対策と並行して受験対策に取り組み、

月例の「会場模試」を毎月受験しています。次回の模試は来週です。
 
小学生のお子さんは、元気に勉強しています。嫌いだった勉強が少しずつ楽しくなってきている様子です。

9/16

今回のテストでは、
学年毎に数学など問題難化(問題量も)した科目もあったようですね。
そういう問題に惑わされずに、落ち着いて、確実に得点できる問題に取り組み
実力を発揮してくれたと信じています。
 
教室では、

本日から、テストの振り返りを行い、

・出来たこと、出来なかったこと、
・その理由、
・今後どのように取り組むか、
などを具体的に決めていきます。
  
その際に使用しますので、塾に来る際、以下のものをお持ちください。
・問題用紙、今週
・答案用紙、今週ないし来週
・個人成績表、来週以降
  
期末テストの目標点を決め、スタートを切ります。
  
宜しくお願い致します。


9/2
いよいよ中間テストまで後1週間となりました。
お子さんの週末の様子は如何でしたでしょうか?
しっかりとテスト勉強に取り組めていたでしょうか?
 
生徒達にはテストだけでなく、提出物や授業態度もとても大事だと話をしています。
 
生徒達はひととおりテスト範囲の学習を終えていますので、この後それをどこまで仕上げられるかは、自分との勝負です。
自分の限界に挑戦してください。
 
ご家庭と塾と連携して、一緒にお子様を全力で応援していきましょう!
宜しくお願い致します。

6月の生徒達の様子


6/29  6月の生徒達の様子
 
ようやく今年度の最初の定期テストが終わりましたね。
みなさん、如何でしたでしょうか?
現在、結果を集計確認中ですが、今回は、7~8割の生徒が大きく得点を伸ばしました。

 

これは、生徒達が予習型の学習にしっかりと取り組めたからだと思います。

直前2週間で繰り返し復習し、「正確さと スピード」を高めたからだと思います。
合格感動塾の必勝パターンです。
 
今回、全体にこの新しい学習スタイルを取り入れましたが、
みんなとてもよく頑張っていました。
その頑張りが結果につながって、私もとても嬉しいです。

 

期末テストに向けて、学習リズム作り、お母さん方と一緒に雰囲気づくり、子供達の気持ち作りを行ってきました。

なので、子供達は、今、とても良い状態です。
 
生徒達は、
・5月模試の結果を振り返り、自分の苦手単元を見つけ、夏に取り組みたい学習内容を決めました。
・1学期末テストを振り返り、2学期中間テストの目標を定めました。
 
この気持ちは、放っておくと、次第に消えてしまいます。
是非、ご家庭と塾と連携して、勉強面でも、すばらしい充実した夏になるように、一緒に応援していきましょう!
 
せっかくのこの状態を、長い夏休みに、崩さないようにしましょう!
そのためにも夏期講習をご活用ください。

6/22
本日が期末テストの最終日です。
そして、まさに今、真っ最中ですね。生徒達の顔が次々と浮かんできます。
 
生徒達は、これまで定期テストに備え、ひとりひとりが、やれることを精一杯やってきました。
テストが近づくにつれて、どんどん良い表情になってきました。
この3日間全力で取り組んでくれていると信じています。
そして、結果報告を楽しみにしています。
 
直前の日曜日に行った、理社マラソンの様子は、こちらです。

6/20

今日から期末テストが始まりました。

初日朝一から、数学、そして、英語、でしたが、

みなさん、どうでしたか?

 

作戦通り、やろうとしていたことが出来ましたか?

  

テスト期間は、まだ2日あります。

モチベーションを維持し、精一杯頑張ってください!


6/19
明日から、勝負の日が始まります。
テスト当日は、落ち着いて、実力を発揮してくださいね。

具体的には、 

難しい問題に時間を使い過ぎないように気をつけ、
取れる問題にしっかり時間をかけ、確実に得点しましょう。
 
必ず、見直し時間を確保して、
まずは自分のケアレスミスパターンをスピーディーにチェックしましょう。
 

これだけでも確実に得点アップします。


6/15
さて、いよいよ来週から期末テストが始まります。
教室では、「テスト当日にやること」をみんなで再確認しています。
みんないい表情になってきています。
 
後は、
正確さとスピードを高めるために、基本問題を何回転出来るか、
どこまで頑張れるか、自分との闘いです。
日曜日の理社マラソンにも是非ご参加ください。
一緒に最終まで全力出し切りましょう!

【雰囲気づくり6】 6/10   

今日から直前2週間の最後の週に入ります。

つまりCTを完璧に仕上げる最後の週です。

さあ、ラストスパートです。

 

 


【雰囲気づくり5】 6/5   

さあ、始めます。

これまでずっと予習型で学習を進めて来たのは、今日の日のためです。

キーワードは、「正確さ」 と 「スピード」 です。

合格感動塾の必勝パターンで、成績アップを目指しましょう!


雰囲気づくり4】 6/3   

6/2(金)はテスト3週前の最終日でした。来週からは仕上げの期間に入ります。そこで、

定期テスト2週前に向けてのガイダンスを行いました。

 

1.まず、今週中に予想テスト範囲を終わらせること。

今日時点で終わっていない人は、週末に終わらせる。限界までやってみよう!

実は、今週末が勝負の時。やるのは今です!

 

 ※3年生は、ほとんどの生徒がテスト範囲を終わらせていました。

 ※2年生には、まだ終わっていない人もいましたので、この話をしました。 

 ※通塾期間が短く、まだ予習型の学習リズムになっていない生徒については、進め方を個別に相談して決めます。

 

2. 次に、来週からの直前2週間に行う、「反復演習」のやり方について話をしました。

残り2週間で、基本問題を完璧にすることを目指します。

テスト範囲全ての基本問題を、正確さとスピードの両方で、完全に出来るようになるまで、繰り返します。

全問題を2回転、3回転、4回転・・ と時間の限り、回転させます。

 

参考)

・4週前、3週前(5/22-6/2)は、テスト範囲を終わらせる(予習)
・2週前、1週前(6/5-6/16)は、基本問題の演習を徹底的に繰り返す(復習)
・テスト本番の週 6/19- は、勝負する

5/29   雰囲気づくり3】

先日、行った「決意表明の宣言文」を、コピーして配布します。

冷蔵庫など、

お母さん、お子さん共に、目のつくところに貼って

テスト直前モードの雰囲気づくりにご活用ください。

   

子供達は、一度やると決めても、日が経つにつれて、気持ちが薄れていってしまいがちです。

いつでも目に付くところに貼って、その気持ちを忘れないように、意識させましょう!

 

後は、「自分で決めたことをやる」だけです。

最後まで頑張りましょう!


5/22  雰囲気づくり2】
塾では、先週、「期末テストにむけてのガイダンス」を行った後に、

ひとりひとり「今回のテストに向けての宣言文」を書き、決意表明してもらいました。

 
中には、「コピーさせて下さい。家の冷蔵庫に貼りたいです。」と言ってきた生徒がいました。あんなに勉強嫌いな生徒だったのに、あまりの変わりように驚きました。入塾してまだ数ヶ月の生徒です。
 
お子さんの「宣言文」のコピーが必要な方は、ご連絡ください。お渡しします。
また、皆様が構わないようでしたら、ここにアップして、いつでも見れるようにしようかとも考えています。
(希望されない方は、その旨をご連絡いただければ、アップ対象から外します)
今週から、テスト4週間前の生徒面談をひとりひとり行っていく予定です。

5/28   雰囲気づくり1】 
先日の定期テストガイダンスで、「テスト準備の仕方について」、再度、話をしました。
 
【テスト準備の3ステップ】 
 ・4週前、3週前(5/22-6/2)は、テスト範囲を終わらせる(予習)
 ・2週前、1週前(6/5-6/16)は、基本問題の演習を徹底的に繰り返す(復習)
 ・テスト本番の週 6/19- は、勝負する
 
今週末(6/2)で3週前が終わりますので、
今週中に、予想しているテスト範囲を終わらせるということです。
 
【この時期に注意すること】
もし、お子さんが、
 ・テストなんてまだまだ先のこと。
 ・テスト範囲はきっと少ないだろう(あるいは 少ないといいなあ という願望)。
「だから、やらなくていい」と思っている様子でしたら、
これは、今やらない理由を作って、逃げているだけです。
私も中学生の時はそうでした。
 
お母さん 是非一緒に、雰囲気づくり、テストモードづくりをしていきましょう!
 
宜しくお願い致します。

『答案分析ってどうやるの?』

当塾では、お子さんが答案分析を出来るように指導しています。
答案分析のやり方を身につけたお子さんは、自分自身で分析し、講師に報告してきます。
 
一方でまだ答案分析に慣れていないお子さんには、
講師が、言葉を投げかけて、
お子さんが『自分の答案の分析を行なえる』様に、手助けしながら行っています。

 

例えば

 
◇おしかった問題はどれ?
実力発揮すれば得点出来た問題はどれ? 
それはなぜ?
それはケアレスミス? どんなケアレスミス?
それとも時間配分ミス?
  
◇もう少し勉強すれば得点出来た問題はどれ? 
どう勉強すればよかった?
 
◇自分がスキップすべき問題はどれ? 
スキップ出来た? それとも時間を使ってしまった? 
見直し時間を作れた?

 

◇本当なら何点とれた? 

実際は何点? 
 
◇これからどうしたらよいと思う?
これから気をつけることは? 
これからどの様に勉強していく? 
勉強の仕方どの部分をこれまで通りやったらよいと思う?
どの部分を変えたらよいと思う?
 
例えば、こんな感じです。

 

この後に、

講師による答案分析と今後の学習方法のアドバイスを行ない。
お子さんと講師で今後の勉強の取り組み方を共有して、次回テストにむけてスタートします。

 

『英文音読ってどうやるの?』 

お子さんの英語学習の様子を見ていると、
新しく学んだ文法事項の問題については、個々に良く解けるようになってきています。
しかし、これまでの学習事項が混ざってくると、途端に怪しくなって来くるお子さんが一定数おりました。

英語は積み上げ学習であり、そしてスポーツや楽器の習得と似ています。
基本を学んだ後は、完全に体に身につくまで繰り返し練習することが大切です。

練習方法として音読が非常に有効です。
そこで、先日、『英語音読の指導』を行いました。

やり方は、次の通りです。

1.まず、英文の単語、熟語、表現、文法を全て、理解する。
分からないところは、調べたり、先生に聞いたりして全てを理解します。(精読です)

2.返り読みをせずに、前から順に意味をとれるようにする。
きれいな日本語の訳にしてはいけません!(スラッシュリーディングです)

3.これで音読の準備が出来ました。
音読では、英文を意味をとる単位に区切って声に出して読み、その後に日本語訳
を言っていきます。これを繰り返します。ひたすら繰り返します。

最初は単語や熟語、表現、文法など、調べたことを見ながらでも構いませんが、
繰り返していくうちに、そんなものは全く見ないで訳せるようになります。
 
ここまできたら、その日の音読は終了です。


このために繰り返す回数は、人によって異なります。
英語力がついてくると、より少ない回数で読めるようになります。

お子さん達に、これらのやり方を説明して、一回だけ一緒にやりました。
これで勉強した気になってはいけません。

スラスラ意味が頭の中に浮かぶようになるまで繰り返してください。
頑張ってください!!

理科社会マラソンの様子

本日、お子さん達は一生懸命に取り組み、「理社マラソン3時間」を走り切りました。

帰宅後のお子様の様子は、如何でしょうか?
ご自宅で夜もしっかりと勉強に取り組んでいますでしょうか?


今回は、「暗記の仕方を身につけること」を主目的として、
アウトプットトレーニングを行ないました。

短時間で大量の暗記をする際に、役立つ方法です。
この方法を身につけておくと、今後勉強するのがかなり楽になっていきます。

今日の時点では、まだ短期記憶です。そのままでは、明日朝までに半分程度忘れてしまいます。
では、記憶が得意な人と、記憶が苦手な人の違いはなんでしょう?

時間の経過とともに人の記憶がどのように変化していくかを示したものに「 エビングハウスの忘却曲線」があります。
一度記憶した情報を、時間が経過してから同じ内容を記憶しなおすのに節約できる時間を表しています。
そこから効率的な勉強をするための復習タイミングが分かります。

今日やったことを、夜寝る前に復習するように! 短い時間で構いません。キーワードを眺めるだけでも構いません。
忘れきる前に、復習する!
記憶が得意な人は、こういうことをやっています。

 

以下、本日の感想を抜粋します。

【本日の感想】

理科社会マラソンのプリントをやった後に学校のワークをやったところ、マラソンでやったキーワードが多く出ていた。

 
前回のマラソンよりも、更に効率よく暗記が出来る様になってきた。

テスト前の休日でも、ついつい誘惑にかられて勉強以外のことをしてしまっていたが、
理科社会マラソンのおかげで、集中して勉強する時間が出来てよかった。

時間が短いように感じたが、この時間で結構な量のキーワードを覚えられてよかったと思います。

この暗記の仕方は、少しの時間で2,3個のキーワードを覚えることが出来て驚いた。

いつもより速く用語を覚えることが出来てよかった。

自分の弱点が分かってよかった。これを活かして勉強する。

参加前と比べて分かることが多くなった。

【今夜からやること】

寝る前や起きた後などの隙間時間を使って、キーワードを見て記憶に定着させる。

 
夜と朝に復習する。忘れているところがあれば覚え直す。

毎日、暗記の時間を作る。短い時間でも毎日やる。

学校ワークなどの問題も短時間で記憶し、反復して覚える

今日覚えたキーワードを忘れないように、夜に再確認する。

今日覚えきれなかったところを、夜に暗記する。

2学期中間テスト直前対策講座について

この日程で行います。

◆定期テスト対策講座 英数国

 
 9/4(水)17時~ 数学 
 9/5(木)17時~ 国語 
 9/6(金)17時~ 英語 

  

 9/8(日)15時~ 理科、社会

  ※理科社会マラソン

 
理社マラソンでは、こんなことをやります
https://onl.bz/kKsrGtF

 
★こちらは友人も無料で参加出来ますので、是非誘って一緒に勉強しましょう!★

2学期中間テスト範囲★発表

2024年度の2学期中間テスト範囲が発表されました! 8/28


2024年度の2学期中間テスト範囲予想はこちらです。7月1日


2023年度2学期中間テスト範囲 発表


原本はこちら

受験生ガイダンス

今年の受験生ガイダンス、決起集会の様子です。

まず以下のテーマで話をしました。その後、それぞれ自分の目標を決めて、最後に決意表明をしていきました。

 

<受験生のガイダンス、決起集会>

 ・受験までの道のり(ロードマップ)

・受験モードに切り替え(6か月後の入試にむけてカウントダウン始まっている)

・夏の学習にどう取り組むか

・一日の過ごし方

・夏以降の学習(夏、秋、冬、受験までになにをどうするか)

・夏の学校の宿題の取り組み方

・よい勉強方法とダメダメ勉強方法(7つの勉強法、5つのダメダメ勉強法)

・夏の目標シートの修正(模試の目標、定期テストの目標、学習時間目標)

・ひとりひとりの決意表明

  

話した内容も少しお伝えしたいと思います。

一通り資料の説明をして、

  

よい勉強方法とダメダメ勉強方法

「これから1か月以上の夏の勉強が始まります。

これが生きた勉強になるか、残念な勉強になるか、、、、

 

一日8時間、そしてよい勉強法をしている人は、8時間分の効果があります。

一日4時間、残念な勉強法をしている人は、集中度合いが低く、勉強効率がよくないので 実際の学習時間は半分以下になります。例)4時間→2時間

 

一日8時間、そしてよい勉強法をしている人は、8時間×30日=240時間

一日4時間、残念な勉強法をしている人は、4時間→2時間×30日=60時間

これだけ差が出ます。180時間少ないです。4分の1です。

 

君達はこうならない様に、この夏からはよい勉強法に切り替えてくださいね。

 

 ■7つの勉強方法クリアファイル

ところが、体に染みついたダメダメ勉強習慣はなかなか自分では修正出来ません。

それで、この”勉強方法クリアファイル”を配ります。

塾関係のプリントはこの”勉強法クリアファイル”に入れ替えて、塾に来る時は持って来てください。

勉強中も横に置いたりしていつも目に入るようにしましょう

”ああ いい感じで出来ているぞ!

 あ、やばい” など自分で気づけます。

何度も見ていると自然によい勉強方法が身についてきますよ。」

 

■一日の勉強時間

「よく考えてごらん。

普段は学校で5時間、塾で2時間、家で宿題など1時間と合計7から8時間勉強しているよね。

受験生の夏がそれより短いってことはあり得る?

部活を引退した人は使える時間がぐっと増えたよね。部活に注いでいたエネルギーをこれからの1か月間は勉強に注ぎ込んでください。

勉強し過ぎて死ぬことはないので、自分の限界に挑戦してみてください。」

 

■最後に話したことは、

「まずはこの夏、そして来年の1月に向けて、ひとりひとりが一生懸命に全力で取り組んでください。

そうすると、そういう空気感、雰囲気が塾の教室内に流れて、みんなが自然に頑張れる場所になります。

 

昨年の中3は、夏からはそういう状態、空気感になっていました。

授業が始まる前は全員が授業準備、確認テストの準備や最終チェック、準備が終わればその日の学習を自分でスタートしていました。シーンとした中、カリカリと鉛筆の音がしていました。授業が始まる前のことです。

(今年はそのような状態になっている生徒もいますが、まだそうなれていない生徒もいます。)

 

そして授業が終わったら”おしゃべりタイム”スタート、みたいな感じでした。

オンオフの切り替えが出来て、メリハリのある様子です。リラックスしていろんな話をしていました。勉強以外の話もたくさんしていました。(勉強をやりきった感のよい表情をしながら話をしていました)

 

そして夏をきっかけに成績を伸ばしていきました。中には偏差値10以上上げて、志望校をどんどん変更していった人もいました。

 

君たちも是非、そうなってください。」

 


6月の生徒達の様子

ようやく今年度の最初の定期テストが終わりましたね。
みなさん、如何でしたでしょうか?
現在、結果を集計確認中ですが、今回は、7~8割の生徒が大きく得点を伸ばしました。

 

これは、生徒達が予習型の学習にしっかりと取り組めたからだと思います。

直前2週間で繰り返し復習し、「正確さと スピード」を高めたからだと思います。
合格感動塾の必勝パターンです。
 
今回、全体にこの新しい学習スタイルを取り入れましたが、
みんなとてもよく頑張っていました。
その頑張りが結果につながって、私もとても嬉しいです。

 

期末テストに向けて、学習リズム作り、お母さん方と一緒に雰囲気づくり、子供達の気持ち作りを行ってきました。

なので、子供達は、今、とても良い状態です。
 
生徒達は、
1学期末テストを振り返り、自分の苦手単元を見つけ、夏に取り組みたい学習内容を決めました。
・そして2学期中間テストの目標を定めました。
 
この気持ちは、放っておくと、次第に消えてしまいます。
是非、ご家庭と塾と連携して、勉強面でも、すばらしい充実した夏になるように、一緒に応援していきましょう!
 
せっかくのこの状態を、長い夏休みに、崩さないようにしましょう!
そのためにも夏期講習をご活用ください。

6/13
本日が期末テストの最終日です。
そして、まさに今、真っ最中ですね。生徒達の顔が次々と浮かんできます。
 
生徒達は、これまで定期テストに備え、ひとりひとりが、やれることを精一杯やってきました。
テストが近づくにつれて、どんどん良い表情になってきました。
この3日間全力で取り組んでくれていると信じています。
そして、結果報告を楽しみにしています。

6/11

今日から期末テストが始まりました。

初日朝一から、数学、そして、英語、でしたが、

みなさん、どうでしたか?

 

作戦通り、やろうとしていたことが出来ましたか?

  

テスト期間は、まだ2日あります。

モチベーションを維持し、精一杯頑張ってください!


6/10
明日から、勝負の日が始まります。
テスト当日は、落ち着いて、実力を発揮してくださいね。

具体的には、 

難しい問題に時間を使い過ぎないように気をつけ、
取れる問題にしっかり時間をかけ、確実に得点しましょう。
 
必ず、見直し時間を確保して、
まずは自分のケアレスミスパターンをスピーディーにチェックしましょう。
 

これだけでも確実に得点アップします。


6/3
さて、いよいよ来週から期末テストが始まります。
教室では、「テスト当日にやること」をみんなで再確認しています。
みんないい表情になってきています。
 
後は、
正確さとスピードを高めるために、基本問題を何回転出来るか、
どこまで頑張れるか、自分との闘いです。
日曜日の理社マラソンにも是非ご参加ください。
一緒に最終まで全力出し切りましょう!

5/27  【雰囲気づくり6】2週前   

  

今日から直前2週間の最後の週に入ります。

つまりCTを完璧に仕上げる最後の週です。

さあ、ラストスパートです。

 


5/26  【雰囲気づくり5】  

さあ、始めます。

これまでずっと予習型で学習を進めて来たのは、今日の日のためです。

キーワードは、「正確さ」 と 「スピード」 です。

合格感動塾の必勝パターンで、成績アップを目指しましょう!

 


5/25  雰囲気づくり4】

   

5/24(金)はテスト3週前の最終日でした。来週からは仕上げの期間に入ります。そこで、

定期テスト2週前に向けてのガイダンスを行いました。

 

1.まず、今週中に予想テスト範囲を終わらせること。

今日時点で終わっていない人は、週末に終わらせる。限界までやってみよう!

実は、今週末が勝負の時。やるのは今です!

 

 ※3年生は、ほとんどの生徒がテスト範囲を終わらせていました。

 ※2年生には、まだ終わっていない人もいましたので、この話をしました。 

 ※通塾期間が短く、まだ予習型の学習リズムになっていない生徒については、進め方を個別に相談して決めます。

 

2. 次に、来週からの直前2週間に行う、「反復演習」のやり方について話をしました。

残り2週間で、基本問題を完璧にすることを目指します。

テスト範囲全ての基本問題を、正確さとスピードの両方で、完全に出来るようになるまで、繰り返します。

全問題を2回転、3回転、4回転・・ と時間の限り、回転させます。

 

参考)

・4週前、3週前には、テスト範囲を終わらせる(予習完了)
・2週前、1週前には、基本問題の演習を徹底的に繰り返す(総復習と仕上げ)
・テスト本番の週は、勝負する

5/22   雰囲気づくり3】

先日、行った「決意表明の宣言文」を、コピーして配布します。

冷蔵庫など、

お母さん、お子さん共に、目のつくところに貼って

テスト直前モードの雰囲気づくりにご活用ください。

   

子供達は、一度やると決めても、日が経つにつれて、気持ちが薄れていってしまいがちです。

いつでも目に付くところに貼って、その気持ちを忘れないように、意識させましょう!

 

後は、「自分で決めたことをやる」だけです。

最後まで頑張りましょう!


5/20  雰囲気づくり2】3週前
塾では、先週、「期末テストにむけてのガイダンス」を行った後に、

ひとりひとり「今回のテストに向けての宣言文」を書き、決意表明してもらいました。

 
中には、「コピーさせて下さい。家の冷蔵庫に貼りたいです。」と言ってきた生徒がいました。あんなに勉強嫌いな生徒だったのに、あまりの変わりように驚きました。入塾してまだ数ヶ月の生徒です。
 
お子さんの「宣言文」のコピーが必要な方は、ご連絡ください。お渡しします。
また、皆様が構わないようでしたら、ここにアップして、いつでも見れるようにしようかとも考えています。
(希望されない方は、その旨をご連絡いただければ、アップ対象から外します)
今週から、テスト4週間前の生徒面談をひとりひとり行っていく予定です。

5/13   雰囲気づくり1】4週前 
先日の定期テストガイダンスで、「テスト準備の仕方について」、再度、話をしました。
 
【テスト準備の3ステップ】 
 ・4週前、3週前は、テスト範囲を終わらせる(予習)
 ・2週前、1週前は、基本問題の演習を徹底的に繰り返す(復習)
 ・テスト本番の週は、勝負する
 
今週末(6/2)で3週前が終わりますので、
今週中に、予想しているテスト範囲を終わらせるということです。
 
【この時期に注意すること】
もし、お子さんが、
 ・テストなんてまだまだ先のこと。
 ・テスト範囲はきっと少ないだろう(あるいは 少ないといいなあ という願望)。
「だから、やらなくていい」と思っている様子でしたら、
これは、今やらない理由を作って、逃げているだけです。
私も中学生の時はそうでした。
 
お母さん 是非一緒に、雰囲気づくり、テストモードづくりをしていきましょう!
 
宜しくお願い致します。

定期テストの振り返り やり方

お子さんの今回のテストへの取り組みはどうでしたでしょうか?
現在、塾ではテストの振り返りを行なっております。


生徒のみなさん!
今回のテスト対策では、準備を全力でやりきった感がありますか?
自分の中で一生懸命努力した、よく頑張った、といえる過程があれば、結果は自ずとついてきます。

今回、計画通り準備が出来た人も、思うように準備が出来なかった人もいると思います。
どちらであっても、
今の気持ちが消えないうちに、しっかりと「振り返り」を行ってくださいね。
それが次につながります。

具体的には、
まず、各科目毎に、出来たこと、出来なかったことを、それぞれリストアップします。
そして、それぞれについて、出来た理由、出来なかった理由を、振り返ります。

<出来たこと>
出来た理由をはっきりと再確認して、これからも続けていきましょう。

<出来なかったこと>
出来なかったこととその理由に、正面から向き合います。
表面的な事柄だけでなく、なぜなのかを、深くしっかりと探ります。
そうすると、徐々に見えてきます。これからどうしたらよいのかが。

例えば、
テストが出来なかった理由が、勉強時間が少なかったから。とします。

次回は頑張る。たくさん勉強する。× これでは不十分です。

なぜ勉強時間が少なかったのか? と更に深く原因を探ると。
スマホをいじってしまったから。
では、どうするか?
次回からテスト勉強する時は、お母さんにスマホを預ける。○

このような感じです。

<次回の目標設定>
願望ではなく、目標をたてます。年間の目標点と、次回の目標点です。
例えば、「今回30点だったけど、来月のテストで90点以上とれたらいいな」は、現実的な目標ではありません。

年間目標を90点とした上で、
2学期中間にまず50点、2学期末に70点、学年末に90点、と目標設定します。

<次回までの作戦>
次回の目標50点ににフォーカスして、作戦をたてます。
いつまでに、どの教材を、どのように使って、どの様に学習するかなど、具体的に決めます。

教室で「振り返り」を行い、一緒に作戦を立て、 次回に向けてスタートしましょう!

地域中学専門塾がやっている『問題分析』って?

先日、生徒達と「テストの振り返り」をしているとお伝えしましたが、
今回、私共が裏側で行なっていることをご紹介致します。
それは、『テスト問題の徹底分析』です。
問題作成の先生が、どんな問題を出題したか、どういう配点にしたのか等を分析しています。


■具体的には、
1出題内容

2出題形式
記述、選択、並び替え、穴埋め、計算、証明、和訳、英訳、正誤問題

3難易度
レベル1(30点目安)、レベル2(60点目安)、レベル3(80点以上)

4出題元
学校プリント、学校ワーク、先生の板書、教科書、○○の類似問題
※例えば、数学ワークそのまま、教科書例題の類題、英語教科書本文そのまま、本文横の熟語リストから
など、具体的に。

■結果を集約します。
難易度レベル毎に得点を集計
※テスト全体の難易度や、難易度の分布傾向が分かります。

出題元が多いもの順に並べて書き出し
※問題作成する中学教諭の出題傾向が分かります。

■指導への活用
生徒毎に難易度レベル、ターゲット問題を決める
※やらせるべき問題、やらせてはいけない問題を決めます。

出題元が多いものから完璧に仕上げていく(見逃さない)
※これで抜けをなくします。

宿題に反映させる
※単語、漢字、キーワードなど暗記系を、毎回の宿題ルーティンに組み込みます。
※漢字ワークの漢字、英語本文横の熟語など、具体的な場所まで決めます。

ざっと、この様なことをやりながら指導しております。
当塾は、地域中学校専門の密着型の塾です。

直前対策講座の日程について(英数国と理社)

この日程で行います。

◆定期テスト対策講座 英数国
※英語、数学の講座時間を長くしました。
 6/5(水)数学 17時~、50分から80程度
 6/6(木)国語 17時~、50分程度
 6/7(金)英語 17時~、50分から80程度

 

◆定期テスト直前対策講座 理社 6/9(日)15時~
こんなことをやります
https://onl.bz/kKsrGtF
★こちらは友人も無料で参加出来ますので、是非誘って一緒に勉強しましょう!★

定期テスト当日にやること(今は1週間前)


いよいよ本番勝負が始まりますね。
生徒のみなさん、テストを受ける時にどうするか分かっていますね?

当日、心がけることは、
・落ち着いて、集中してスタートする。
・難しい問題に時間をかけ過ぎない。
・解ける問題にしっかり取り組み必ず得点する。
・見直し時間を確保する。
・最後に、自分のケアレスミスパターンをチェックする。

これらのことを心がけて、テスト本番で、実力を発揮しましょう!

みんな、最後まで自分との勝負に負けるなよ!

保護者の皆さま、ご家庭でもお声がけなど宜しくお願い致します。

合格感動塾 塾長

定期テスト1週間前~前日にやること(今は2週間前)


定期テストまで1週間になります。
生徒のみなさん、やることは分かっていますね?
先週と今週の2週間は、総復習と仕上げをする時期でしたね。

具体的には
・自分のマーク問題(間違えた問題)を解き直す。(苦手問題、苦手単元をなくしていきます)
・自分のケアレスミスのパターンを意識し、自分自身で修正する。(本番時の見直し練習です)
・解答時間を計り、速くかつ、正確に解く。(ケアレスミスを減らす練習です)
・英単語やキーワードなどを暗記する。(直前にぐっと得点をアップさせられます)

みんな、最後まで自分との勝負に負けるなよ!

保護者の皆さま、ご家庭でもお声がけなど宜しくお願い致します。

合格感動塾 塾長

定期テスト2週間前にやること!(今は3週間前)

生徒のみなさん!

テスト勉強が出来るのは2週間です。

やることは分かっていますね?
『さあ、これからテスト勉強開始だ~』 なんて思ってないですよね?

 

今週末時点で、必要なことは
・テスト範囲の予習は一通り終わっている
・学校提出物も終わっている

成績がグッと上がるかどうかは、テスト3週間前まででほぼ決まります。

直前2週間ではありません!

 
みなさんの現在の学習状況から、今回のテスト結果の予想がほぼ出来てしまいます。

  

心配な人には、先日声をかけましたね。
先生と話をした君! 約束した通りに、週末、必死に勉強しましたか?

さて、これからの2週間は
・テスト範囲全体の総復習です。
・苦手単元やマーク問題の復習。
・最後に、正確さとスピードの両面で仕上げて行きます!

みんな、自分との勝負に負けないように!

保護者の皆さま、ご家庭でもお声がけなど宜しくお願い致します。


定期テスト5週間前! 合格感動塾のテスト準備の進め方 1/21

いよいよ学年末テストが近づいて来ました。
生徒のみなさん、テストなんてまだまだ先だ~ なんて考えてないですよね?

自分との勝負は、既に始まっています。
今は、テスト5週間前ですので、残り3週間で、テスト範囲(予想)の予習を終わらせましょう!

【合格感動塾のテスト準備の進め方】
1)テスト前5週から3週間かけて、「テスト範囲の単元を予習」して一通り終わらせる。学校提出物も同様に終わらせる。 ←いまここです
※テスト範囲は未発表なので、予想して学習を進める。

2)テスト前2週から、2週間かけて、「テスト範囲全体を総復習」して徹底的に仕上げる
※正確さと速さの両面で仕上げる

3)定期テスト本番で、勝負する

みんな、自分との勝負に負けるなよ!

保護者の皆さま、ご家庭でもお声がけなど宜しくお願い致します。

理科社会マラソンの内容

理科社会マラソンは、
「暗記の仕方を身につけること」も大事な目的としています。
短時間で大量の暗記をする際に役立つ方法ですので、
この方法をしっかり身につけておくと、、

 

科目を問わず、
今後、勉強するのが、かなり楽になってきます。
(漢字、英単語、理科・社会・実技科目のキーワードなど)
こんな様子です。 

その分、3時間のマラソン完走後は、かなり賑やかに過ごしてもいました。

ご家庭でのお子様の様子は、如何でしょうか?
帰宅後も、夜まで、しっかりと勉強に取り組んでいたでしょうか?
 
テスト直前期ですので、
理科・社会のキーワード暗記で、今回のテストで更なる得点アップを狙いましょう。
(合格感動塾の成績アップの方程式)


2学期中間テスト

9/10

 

本日は、理社マラソンにご参加いただき、ありがとうございました。
お子様の様子は、如何でしたでしょうか?
今回は、「暗記の仕方を身につけること」を主目的として、
アウトプットトレーニングを行いました。
 
短時間で大量の暗記をする際に、役立つ方法です。
この方法を身につけておくと、今後、勉強するのが、かなり楽になってきます。

<2学期中間>


<1学期末>

今週末の理科社会マラソンの日程についてお知らせします。
今回は2部構成で、学年によって開始時間が異なりますので、ご注意下さい。
 
原則、全員参加です。
どうしても都合がつかない人、時間を変更したい人、遅刻しそうな人は、
必ず前もって連絡をしてください。
 
<実施要領>
・日時   9/10(日)
・開始時間 12時 中1 中3
      16時 中2
・所要時間 約3時間
・場所   合格感動塾
・持ち物  筆記用具 学校ワーク 提出物
 
テスト直前期に、短時間で得点アップを実現出来るのは、暗記科目のキーワード暗記です。
みんなで得点アップをしましょう!
お待ちしています。
 
宜しくお願い致します。
 
参考

 

1学期末テスト直前対策講座

現在、お子さん達は定期テストへ向けて一生懸命に勉強しています。
 
そこで、テスト直前期の部活停止期間を活用して、予想問題などに取り組み、さらに得点ップを目指します。

 


◆対象 小岩第二中 
    
◆実施要領
 日程 テスト1週間前の部活動停止期間
 科目  国、数、英 平日に行います
     理、社   週末に行います
 時間割 通常授業のない時間で調整中

 

◆学習内容
・英語・数学は、予想小テストを実施し、わからないところを講師が指導いたします。
・国語は、試験範囲に合わせて演習問題を解きます。
 ※日程は変更する可能性があります。変更の場合は別途お知らせいたします。 

 

定期テスト5~3週間前にやること! 

生徒のみなさん、今やることは分かっていますね?
今の時期、まずはテスト範囲(予想)の予習を進めていきましょう


【合格感動塾のテスト準備の進め方】
1)テスト前5週から3週間かけて、「テスト範囲の単元を予習」して一通り終わらせる。学校提出物も同様に終わらせる。 ←いまここです
※テスト範囲は未発表なので、予想して学習を進める。

2)テスト前2週から、2週間かけて、「テスト範囲全体を総復習」して徹底的に仕上げる
※正確さと速さの両面で仕上げる

3)定期テスト本番で、勝負する

みんな、自分との勝負に負けるなよ!

保護者の皆さま、ご家庭でもお声がけなど宜しくお願い致します。

新年度スタート面談

4月にお子さん一人一人と、今年の目標について、1学期の目標について話をしました。そして一学期の定期テストへ向けて準備のやり方などを話し合いました。まずは6月のテストに向けて全力で取り組みましょう!


中1、中2のお子さんは


中3のお子さんは

そして、こういう話もしました

【自分がもし、天才だったら行きたい高校】
お子さん達は、「え~、でも天才だったら。。。」と笑顔で、高校名をあげていました。

日比谷、小松川、城東、江戸川など

お子さん達が気持ちを新たにして、今年の目標を目指して頑張ってほしいです。
ご家庭と塾で一緒にお子さんを応援していきましょう!


英単語暗記のやり方

時々「単語を〇〇回ずつ書きました!すごく頑張りました!」と言う生徒がいます。

時間をかけたことは分かるのですが、残念ながらそれは「勉強ごっこ」です。
勉強した気になっているだけで、テストをすると散々な結果になることが少なくありません。

大事なことは二つ。

  覚えるまでやりきる。そして、時間を効率的に使う。 です。

 

「英単語の暗記の仕方」について、話をしていることが、

『塾の勉強方法』の15ページに書いてあります。

 

無計画に勉強したり、気分で雑に勉強してしまわないように注意してください。

 

成績がグンと上がる人は、『塾の勉強方法』で計画的に、そして丁寧に勉強している人です。

 

是非、計画的に取り組み、そして着実に実力をつけていきましょう!

 

頑張ってください。 

応援しています!

定期テスト準備の進め方2024

同じくらい一生懸命に、そして同じくらい時間をかけて勉強していても成績がぐっと上がる人と、そうでない人がいます。これは、どういうことでしょうか?

 

塾でお子さん達が勉強している様子を見ていると、

「〇〇君は次のテストで成績がグンと上がるな!」「△△さんはあまり変わらないだろうな!」 ということが分かります。

 

テスト準備の進め方について、話をしていることが、

『塾の勉強方法』の7ページ、8ページに書いてあります。

 

無計画に勉強したり、気分で雑に勉強してしまわないように注意してください。

 

成績がグンと上がる人は、『塾の勉強方法』で計画的に、そして丁寧に勉強している人です。

 

是非、計画的に取り組み、そして着実に実力をつけていきましょう!

 

頑張ってください。 

応援しています!

1学期末テスト範囲★2024年度予想

3月から教室に掲示しています。

お子さん達はテスト範囲をもとに予習学習を進めています。

連休の後、6月には最初の定期テストがあります。
5月には学校行事で運動会もありますので、あっという間に時間が過ぎてしまいます。
今のうちから少しずつテスト準備をしておきましょう!


2023年度1学期末テスト範囲★予想

ゴールデンウィーク宿題について

お子さんに伝えた内容を、いつでも確認できるようにアップします。

 

休日に、静かな教室で、みんなの宿題を作成しました。

出来ばえはこんな感じです。

 

1.個人別の復習  テキストのTとEのマーク問題を全て、ノートに解き直してくること

 

2.GW宿題プリント
              

3.英単語の暗記 前の学年までの単語を暗記する

  中1の人 小学レベル(13級)まで

  中2の人 中1レベル(1級)まで

  中3の人 中2レベル(4段)まで

 

<英単語の級>

連休明けの最初の授業の時に提出してください



2023年

1.GW宿題プリント 中学生・・・中1,中2は数学、英語
                  中3は5科目

 2.英単語は連休明けにテストを行います。

 

3.個人別の復習  のマーク問題を全て、ノートに解き直してくること


読書感想文(小学生のゴールデンウィーク宿題)

今回は、小学生の希望者のみで実施することにしました。

 

対象 小学校4年生~6年生(他学年の希望者)

実施時期 ゴールデンウィーク中

最終提出日 5月10日(金)

 

作業の目安は下の通りです。

 


前年度

今年の春も継続して読書感想文を行うことにしました。

作業の目安は次の通りです。

本を選ぶ・用意する     ・・・ 4/26(金)まで
本を読む                     ・・・5/3(金)まで
感想文を書く  ・・・5/3(金)まで
先生チェック①   ・・・5/10(金)まで

清書&完成     ・・・5/17(金)まで

ゴール 5/17(金)

2018年度


ただいま、先生チェック、添削の返却中です。

教室に来たら受け取ってください。


8/28

今回は

7名の人が頑張って書いて提出してくれました。

ありがとうございました。

直前に提出した人の感想文は、現在添削中ですので、しばらくお待ちください。


8/16

みなさん、順調に書き進めていますか?

先生チェックの受付をお盆休み明けまで延長します。

お盆中に書き上げ、チェックを受けてくださいね。


8/2

みなさん、

 読む本は決まりましたか?

 本を入手しましたか?

 読み始めていますか?

 

教室に来た時に、毎回、進捗表に進み具合を書き込んでくださいね。


7/25

「案内のお手紙」、「進め方が一目で分かるプリント」、「課題図書」です。


7/24

夏期も継続して読書感想文を行うことにしました。

これから約1か月かけて、書いていきます。具体的には、

本を選ぶ・用意する     ・・・ 7/28(金)まで
本を読む                     ・・・8/4(金)まで
感想文を書き始め  ・・・8/11(金)まで
先生チェック①   ・・・8/18(金)まで

清書&完成     ・・・8/25(金)まで

ゴール 8/25(金)

6/17

【作品公開 今後について】

小学生の部と中学生の部に分けました。

読書感想文の完成版をアップします。お時間ある時に、是非ご覧ください。

 

感想文(作文)は何度も書けば書くほど、

上達しますので、今後定期的に実施することを検討しています。

希望の有無、「もういや!」「やりたい!」などお聞かせください。

宜しくお願い致します。


6/4

読書感想文は、ようやく、

先週、清書・完成版が出そろいました。
先生チェックを受けていない人など心配していましたが、最後にはきちっと提出してくれました。
みんな力作ですので、皆様が構わないようでしたら、ブログに掲載しようかとも考えています。

ご意見お願い致します。


5/29
みなさん 感想文を順調に進めていますか? 今週は、

読書感想文の清書&提出の日です。

・先生チェックを受けた人は、直しをして清書をして出してくださいね。
・先生チェックを 受けていない人は、完成させて清書をして出してくださいね。

期日は、5/31(水)です。


5/22
みなさん 感想文を順調に進めていますか? そろそろ仕上げる時期です。
今週は、
2回目の先生チェックを行いますので、提出してください。
 
書いている最中のものでも構いません。
5/23(火)までに提出すれば、チェックして5/26(金)に返却する予定です。
 
清書&完成の期日は、5/31(水)です。
ゴールまであと少し、頑張りましょう!
 
※どうしてもリタイアしたい場合、お母さんから連絡を下さい。
生徒本人からのリタイアは受け付けません。逃げになるからです。
---
※教室に来たら、毎回、「読書感想文進捗表」に進み具合を記入してください。
※読書感想文の書き方が分からない人は、聞いてくださいね。

5/14
みなさん 感想文を書き始めましたか? 順調に進めていますか? 
今週は、
1回目の先生チェックを行いますので、提出してください。
書いている最中ものでも構いません。
5/16(火)までに提出すれば、チェックして5/19(金)に返却する予定です。
 
尚、2回目の先生チェックは、5/23(火)提出、5/26(金)返却予定です。

 


5/6 GW中の進捗

みなさん本は読み終わりましたか? いよいよ感想文を書く作業に入ります。
教室に来たら、「読書感想文進捗表」にGW中の進み具合を記入してくださいね。


4/29

昨日教室で確認したところ、ほぼ全員が読む本を決め、半数が本を準備することが出来ていました。 

さあ、これから1週間かけて、読んでいきましょう!


4/27

教室で、生徒達に選んだ本を聞いてみると、結構ばらつきがあるようです。 

まだ本を決めていない人も、今週中に決めて、本の準備をしましょう!


4/24

先週、読書感想文の案内お手紙を渡しました。 

課題図書についても書いていますので、ご確認ください。

 

今週中に本を用意して、ゴールデンウィーク中に読み終えるという流れです。

「進め方が一目で分かるプリント」も一緒に配りましたので、是非、冷蔵庫に貼るなどご活用ください。


4/19

たくさんのお母様からお返事いただきました。 

ありがとうございました。

読書感想文を行うことにしました。

 

これから約1か月かけて、書いていきます。

具体的には、

本を選ぶ・用意する     ・・・ 4/28(金)まで
本を読む                     ・・・5/8(金)まで
感想文を書き始め  ・・・5/12(金)まで
先生チェック①   ・・・5/19(金)まで
先生チェック②   ・・・5/26(金)まで
清書&完成     ・・・5/31(水)まで
ゴール 5/31(水)

4/12

小学生(および*中学生の希望者)対象の読書感想文を企画中です。 

参加希望者が多ければ実施したいと思っています。

 

内容については、近々、ご案内いたします。

 

注:お母さんの希望するという意味です。

学習指導要領で英単語2,500語を学ぶことになりましたが。。

<なぜ、英単語特訓コースを始めたのか>

 

皆さまご承知の通り、英語は言語です。

お子さんが、ベースになる英単語をコツコツと身につけて、英語力の基礎、そして高校受験に対応出来る英文読解力をつけてほしいと思っています。

以前は、中学生が学ぶ英単語数は900語程度で十分でしたが、数年前の学習指導要領の改訂で、現在小学生は700語、中学生は加えて1,800語、合計2,500語を学ぶことになりました。

受験問題は約2,500の言葉を知っているという前提で作られています。
   
使える言葉の数をコツコツと積み上げていけるように、
英単語特訓を通常授業でも実施致します。

 

◆コース趣旨
皆さまは、高校入試や模試の英語の問題で「長文」が多く出題されていることをご存じでしょうか。
毎年、中3の夏頃になると、生徒さんから「英語の長文が読めないけど、どうしたらいいの?」というご質問をよく受けるのですが、
長文が読めない原因のひとつは、まず「単語が読めない」ことです。
それを解決するためには、「夏までに」英単語を読めるようにしておく必要があります。
この機会に英単語をしっかりマスターして、長文読解の基礎を身につけていただければと思います。     

しかし、
・自力ではなかなか単語を覚えきれない
・受験までの期間に効率的に英単語を身につけたい、
という方が多いです。

そこで、今回このコースを用意しました。
よい教材を使って、効果的な暗記方法を身につけ、中学1年から高校入試までの英単語を覚えてきます。

◆対象 中3と中2は必須、中1はお勧め

「塾の勉強方法」の冊子

お子さんに冊子を渡しています。
これは、合格感動塾の「教室ルール」と「学習方法」をまとめたものです。
普段からお子さんに話していることを、お子さん自身がいつでも再確認できるように用意しました。

 

保護者の皆さまも、ざっと目を通して、お子さんがどの様に勉強をしているのかを知り、また合格感動塾の指導方法について、ご理解いただけたらと思っています。
 

 

学年末の通知表を受け取って


お子さん達が教室に通知表を持ってやって来ました。
私達はそれを神妙な気持ちで受け取り、じっくり読みます。

合格感動塾では通知表の結果で生徒達を評価しません。
むしろ自分達が評価されているという気持ちで、通知表を見ます。

生徒ひとりひとりの様子と、行ってきた指導方法を、思い起こしながら
よかった点、改善点など、これまでのことを振り返り、
これからはこう指導していこう、こう接していこうと、生徒毎に指導方針を考えます。

もう1学期の定期テストへむけての勉強は始まっています。
是非、今後とも、ご一緒にお子さんを応援していきましょう!
どうぞ宜しくお願い致します。

合格感動塾 塾長

0 コメント

定期テスト当日にやること

いよいよ本番勝負が始まりますね。
生徒のみなさん、テストを受ける時にどうするか分かっていますね?


当日、心がけることは、
・落ち着いて、集中してスタートする。
・難しい問題に時間をかけ過ぎない。
・解ける問題にしっかり取り組み必ず得点する。
・見直し時間を確保する。
・最後に、自分のケアレスミスパターンをチェックする。

これらのことを心がけて、テスト本番で、実力を発揮しましょう!

みんな、最後まで自分との勝負に負けるなよ!

保護者の皆さま、ご家庭でもお声がけなど宜しくお願い致します。

合格感動塾 塾長

入試前日 最後のエール

いよいよ人生勝負の日をむかえますね。
今日はいつも通りのやり方で前日の準備をしましょう。

明日はいつも通り、集中して、落ち着いて取り組んでください。具体的には、
 ・必ず得点する問題と、後回し問題を決める
・問題を解く順序を決める
・集中して解く
・見直し時間の確保、
・勇気を持って後回し問題をやめる
・自分のミスパターンからテンポよくチェックする
など、
これまで何度も繰り返してやって来たことなので、君達の体に染みついているはずです。
 
私は君達の姿を見てきました。大丈夫です。出来ます!
明日は、これまで努力してきた自分自身を信じて、持てる力を全て出し切って下さい。
 
この入試を通じて、
「自分の人生を自分自身で切り開いている」という感覚を感じてきたことと思います、そして、明日は人生勝負の時です!!
 
私は、朝直接送り出すことが出来ませんので、代わりにお母さんが、お子さんの背中にバンと気合を入れて送り出して下さい。
宜しくお願い致します。
 
ゴールまであと少しです! 頑張ってください!
応援しています!


p.s.
明日の夜「高校入試の振り返り」と「自己採点会」とを行います。

 


 

いよいよ今週が勝負の日 2/18
 
いよいよ都立入試まであと僅かになりました。この時期は体調管理を最優先にしてくださいね。
  
不安感や焦りからついつい夜遅くまで勉強しようとする人もいるかもしれませんが、睡眠時間をたっぷりとり、そして朝型の学習リズムを維持しましょう。
 
今は新しいことを学ぶ時期ではありませんよ。今は持っている力を最大限発揮出来るようにコンディションづくりをする時です。
 
毎日10分程度の「計算トレーニング」と「英語のリスニング」は欠かさずに続けてください。
 
ゴールまであと少し
これまでの頑張りの成果を思いっきり出しましょう。
 
p.s
入試当日の夜に「自己採点会」と「入試の振り返り」を行なう予定です。(全員参加)

 

 


受験生のみなさんへ 12/29
受験まで1ヶ月をきりましたね。
教室でみなさんの様子を見ていると、本当に真剣に人生勝負をしていると感じる人が多いです。とても嬉しいです。
全力で応援しますので、最後まで一緒に頑張りましょう!
くれぐれも「紅白」や「ガキ使」などは見ないように!
君たちに年末年始休みはありません。
 

受験生 模試の再テストについて  12/22
 
受験生の皆さんへ
 
こんにちは。
先日話したように、来週月曜日に12月会場模試結果を返却をする予定です。
 
皆さんは今週、再現答案を元に各自得点アップのターゲット問題を決め、取り組んで来ましたね。
 
返却後に再テストを行いますので、各自準備と仕上げをしておいてください。
 
そしてこの1週間の自分の成長を感じてください。
 
ゴールまであと少しです。
 
p.s.
受験までのカウントダウン
・私立推薦 30日
・都立推薦 33日
・私立一般 49日
・都立一般 60日

模試の受験を終えた受験生の皆さんへ
 
本日はお疲れ様でした。
全力を出し切れましたか?
 
さて、模試は受験後がとても大事です。
次のことを必ずやってくださいね。
宿題にします。
 
家に帰ってきたら、
まず全ての科目の再現答案をA4サイズの紙に書き出してください。
 
数学は途中式も全てです。
各科目毎別の紙にです。
そして自己採点して得点を出したものを教室に持ってきて下さい。
 
解答解説の答えを書き写したのでは全く意味がありません、試験会場で自分が書いた答案です。
 
あわせて解答解説を熟読しておいてください。
 
それでは明日の授業で待っています。

受験生へのメッセージ 12/17
 
受験生のみなさんへのメッセージ
 
こんばんは。
 
受験生にとってカウントダウン3となりました。
 3 明日のW合格模試
 2 来年1月のW合格模試
 1 そして本番
です。
 
いつも言っているように、本番の試験は前日から始まっています。
今頃は家でしっかりと、やることをやっていますね?
 
試験会場では、各自自分の課題を意識して、集中して冷静に受験してください。
もう、「次回は頑張ります。」という時期ではありませんよ。
 
明日は全力を尽くしてください! 
応援しています!
頑張ってください!
 
p.s.
受験生には、今年はクリスマス、大晦日、正月、年末年始休みはありません。
もちろん紅白、ガキの使いなども厳禁です。
一度気持ちを緩めてしまうと、戻すには時間がかかりますので、くれぐれも気をつけてください。
みんな分かっているとは思いますが、念のためお伝えします。

受験生達の様子 12/12
 
受験生達の様子
 
昨日は中3生の授業でした。
 
いつも通り、彼らは授業開始前に全ての授業準備を終えています。
 
そして授業開始までの短い間も、各自の課題に取り組んでいます。教室全体がシーンと静まりかえった空間になっています。
 
そして、授業が始まるとすぐに、テストを行ない更に集中力を高めていきます。
 
「入試本番だと思ってやるんだよ!」という言葉は、もう彼らに対しては言いません。言わなくても分かっていますので。
 
これからが本当の勝負です。
人生初の試練を目の前にして、自分の限界まで挑戦してもらいたいです。
 
合格を勝ち取るまで、全力で応援します。



定期テスト1週間前~前日にやること

定期テストまで1週間になりました。
生徒のみなさん、やることは分かっていますね?
先週と今週の2週間は、総復習と仕上げをする時期でしたね。


具体的には
・自分のマーク問題を解き直して、苦手問題、苦手単元をなくしていく
・自分のケアレスミスのパターンを意識して、自分で修正する練習
・スピードトレーニングで、速く正確に解く練習(速くてもケアレスミスが増えないように練習しましょう!)
・英単語やキーワードなど暗記系で、直前にぐっと得点をアップさせられます

みんな、最後まで自分との勝負に負けるなよ!

保護者の皆さま、ご家庭でもお声がけなど宜しくお願い致します。

合格感動塾 塾長

学年末テスト範囲

テスト範囲が発表されました。

みなさん、提出物は完了していますか? 順調に進んでいますか?

今週末は、直前定期テスト対策「理科社会マラソン」がありますので、直前暗記で得点アップさせましょう!


2023


2018年度 学年末

先日発表されました。

2中はこちら

1中はこちら

教材の単元番号です


2学期期末テスト


1学期期末テスト

1学期末テスト
先週発表になったテスト範囲を最新版に更新しています。 2018年6月2日
学校から発表されたテスト範囲表に、更に変更点を修正しています。
塾のテキストのテスト範囲を家でも確認出来る様にアップします。

5/14   テスト範囲予想(1学期)

現時点での予想範囲は、こちらです。逐次、更新していきます。


2017年度


学年末テスト

学校発表後の現時点の最新のテスト範囲です。


2/10
金曜日に学校でテスト範囲の発表がありました。
そしてその当日に、合格感動塾に全学年のテスト範囲表が揃いました。
お母さん方がしっかりお子さんにお伝え頂いている様子が分かり、とても嬉しいです。
 
早速、学習範囲の軌道修正とテスト直前2週間の学習方針を決めました。

 

来週月曜日から、仕上げのフェーズに入れるかどうかで、テスト結果がほぼ決まります。
遅れている人も、今週土日の頑張りで十分挽回できます。
 
特に、新中3生! 全力投球して下さい!

ターゲットが確定したので、

後はやるだけです。

この2週間で、徹底的に仕上げましょう!


2/9

中学校で定期テスト範囲が発表される時期になりました。受け取ったら、

教室に来る際に、必ず持ってきてください。
宜しくお願い致します。

p.s.
また各自、進行表に記入してください。
そして、今後2週間の学習計画を再確認・修正しましょう。


11月に予想したテスト範囲がこちらです。

この範囲をターゲットにして、11月~1月までの3か月学習を進めてきました。



2学期期末テスト


10/29

最新版を更新します。


10/27

学校発表後の現時点の最新のテスト範囲です。

範囲表を配った後にも修正・変更があるので、注意しましょう!


10/26 テスト範囲の発表

発表翌日の水曜日には、全学年のテスト範囲表が揃いました。ご協力ありがとうございました。

ターゲットが確定したので、

後はやるだけです。

この2週間で、徹底的に仕上げましょう!


10/24

本日、学校でテスト範囲表が配られたと思います。

教室に来る際に、必ず持ってきてください。
宜しくお願い致します。

10/17

予想テスト範囲は、


2学期中間テスト


9/3 学校発表後の最新版

学校発表後の現時点の最新のテスト範囲です。

範囲表を配った後にも修正・変更があるので、注意しましょう!


8/29

発表初日に、全学年のテスト範囲が揃いました。ありがとうございました。

ターゲットが確定したので、

後はやるだけです。

この2週間で、徹底的に仕上げましょう!


8/28

本日学校でテスト範囲の発表がありますので、

教室に持ってきてください。

予想範囲とのズレを一緒にチェックして

学習計画を再調整しましょう!


8/18

逐次アップデートして、予想精度を高めていきますので、学校進度や学校の先生の話などテスト範囲に関わる情報があれば、教えてください。

現時点での、テスト範囲の予想は、



1学期期末テスト


教科書外のテスト範囲の対策を忘れずに! しっかりと準備をしておきましょう!

 例)中2数 の作図、1年基本問題など

6/10

1学期期末テスト】

◆テスト範囲(発表)

中1数 1-1~1-23   中1英 ~L1pt3

中2数 1-1~2-3 ※作図 1年5-7,8 ※問題集 1年基本問題 中2英 L1~L3pt1  中2理 1-7,9,10 中2地 10-13,15  中2歴 7-10

中3数 6-1~2-10   中3英 LR7~L2

 

逐次アップデートして、予想精度を高めていきますので、学校進度や学校の先生の話などテスト範囲に関わる情報があれば、教えてください。


発表のあった学年は、テスト範囲を更新しました。

学校からテスト範囲表を受け取ったら、教室に持ってきてください。コピーも。


◆テスト範囲(予想)

数学、英語の予想範囲を修正しました。

現時点での、テスト範囲の予想は、

中学入学準備講座に参加しませんか?

中学へお子さんが進学される保護者様へ
 
こんなお悩みはありませんか?
 
・小学校で習った英単語が「話せるけど書けない」まま中学へ進学してしまう
 
・小学校では英文法をちゃんと学習出来ていない
 
・小学校での算数が理解できないまま中学に進学してしまう

 


そこで、中学準備講座を開講します。

みなさん一緒に勉強しましょう!

 

◆対象 中学進学予定者
   
◆実施要領
 回数 50分×週2コマ
 科目 2科目(英語、数学)
 費用 授業料16,000円 教材費1,500円
    
◆学習内容
英語
・単語を書けるようにトレーニングします。
 
・中1初期に必要な文法をスモールステップで「文法的に」指導します。
 
・中学校では単元化されにくい、冠詞・複数形・前置詞なども扱います。
 
数学
・小学校復習部分で、「計算・文章題・図形の基礎」を扱い、土台を作ります。
    

 

定期テスト2週間前にやること!

生徒のみなさん!

テスト勉強が出来るのは2週間です。

やることは分かっていますね?
『さあ、これからテスト勉強開始だ~』 なんて思ってないですよね?

 

今週末時点で、必要なことは
・テスト範囲の予習は一通り終わっている
・学校提出物も終わっている

成績がグッと上がるかどうかは、テスト3週間前まででほぼ決まります。

直前2週間ではありません!

 
みなさんの現在の学習状況から、今回のテスト結果の予想がほぼ出来てしまいます。

  

心配な人には、先日声をかけましたね。
先生と話をした君! 約束した通りに、週末、必死に勉強しましたか?

さて、これからの2週間は
・テスト範囲全体の総復習です。
・苦手単元やマーク問題の復習。
・最後に、正確さとスピードの両面で仕上げて行きます!

みんな、自分との勝負に負けないように!

保護者の皆さま、ご家庭でもお声がけなど宜しくお願い致します。


定期テスト5週間前! 合格感動塾のテスト準備の進め方 1/21

いよいよ学年末テストが近づいて来ました。
生徒のみなさん、テストなんてまだまだ先だ~ なんて考えてないですよね?

自分との勝負は、既に始まっています。
今は、テスト5週間前ですので、残り3週間で、テスト範囲(予想)の予習を終わらせましょう!

【合格感動塾のテスト準備の進め方】
1)テスト前5週から3週間かけて、「テスト範囲の単元を予習」して一通り終わらせる。学校提出物も同様に終わらせる。 ←いまここです
※テスト範囲は未発表なので、予想して学習を進める。

2)テスト前2週から、2週間かけて、「テスト範囲全体を総復習」して徹底的に仕上げる
※正確さと速さの両面で仕上げる

3)定期テスト本番で、勝負する

みんな、自分との勝負に負けるなよ!

保護者の皆さま、ご家庭でもお声がけなど宜しくお願い致します。

受験生へのエール

今年度の高校入試がスタートします。

不安感や焦りからついつい夜遅くまで勉強しようとするお子さんもいるかもしれませんが、睡眠時間をたっぷりとり、そして朝型の学習リズムを維持してください

推薦入試組は、今はもう新しいことを学ぶ時ではありません。現在持っている力を最大限発揮出来るようにコンディションづくりをする時です。

ルーティーンの毎日10分程度の「計算トレーニング」と「英語のリスニング」は欠かさずに続けてください。

本番では実力発揮してください。
頑張ってください。応援しています。

生徒のみなさんへ今年最後のメッセージ


みなさん、こんにちは。
 
学年毎に、今年最後のメッセージを送りますね。
 
◆高校生のみなさんへ
すっかり高校生の学習リズムが身についてきた様子ですね。
予習をしておかないと、あっという間に学校の授業について行けなくなるという苦い経験もしましたね。
塾で予習、学校で復習、家で演習、のリズムを崩さないようにしてください。
現在主流になってきたのは推薦での大学進学です。外部受験、内部進学ともに、高校1年生の1学期からの内申が非常に重要です。
これは、決して後から取り戻すことが出来ませんので、よいスタートを切ることが出来て私も嬉しいです。
皆さんはもう半分大人です。大学進学とその先の自分の将来を見据えて、増々努力を続けてくださいね。

◆中3受験生のみなさんへ
入試開始まで3週間をきりました。最後のカウントダウンが始まっています。
みんなの様子を見ていると、本当に真剣に人生勝負をしている表情、雰囲気になってきました。
この気持ちを年末年始に途切れさせないようにしてください。
くれぐれも「紅白」や「年末特番」などは見ないように! もちろん正月番組もダメです!
今年は、君たちに年末年始休みはありません。
これまでの人生で一番勉強をしてください。自分の限界に挑戦してください。
受験日まで今の学習リズムを崩さないように過ごしてください。
 
◆中2生のみなさんへ
みなさんは、3か月後には中3になりますね。
そして6ヶ月後には部活を引退して、完全に受験モードに入ります。
あっという間です。
今はもう既に、高校入試に向けての勝負が始まっています。
まずは学年末テストに全力で臨みましょう!
 
◆中1生のみなさんへ
入学して最初のテストは平均点が高かったですね。
あれは中学の本来のテストではありません。
つまり2学期のテストがみなさんの実力を表しています。
これから、どれだけ実力アップさせるか自分との勝負が始まります。
中学2年生をどう過ごすかが、高校受験に成功する鍵になります。
 
◆小6のみなさんへ
これまで、中学生と一緒に授業を受ける機会がありましたね。
勉強に取り組む姿勢が全然違うことを肌で感じられましたか?
君達も4月からは中学生になります。
勉強内容がぐっと難しくなりますので、これまで以上にたくさん勉強しましょう!
出来れば2月から、遅くても3月からは中学の勉強を開始して、中学校生活で良いスタートをきりましょう!
 
◆小学生のみなさんへ
小学生のみなさんのために、これまで新しいプログラムを始めてきました。
ことばの学校、プログラミング教室など、
みなさんが楽しみながら自然に、将来とても役に立つスキルを身につけるものです。
楽しみながら、どんどんレベルアップしてくださいね。
先日、プログラミング協会による検定が行なわれ、合格感動塾の受験者は頑張って合格することが出来ました。
次は君達の番です!

来年も一緒にたくさん勉強しましょう!
元気に塾に来てくださいね。 待っています!